4月14日(日)発行の「館長だより」第4号を掲載します。
ご一読いただければ幸いです。
山形県産業科学館 公式ブログ
editor | トピックス
2024|04|13
![]() |
みなさんこんにちは、ゆめりん です |
今日も快晴。
絶好のお花見日和です。
霞城公園では、朝から多くの家族連れやカップルが訪れ、芝生やベンチに腰掛けて、お弁当やお団子を食べながら、お花見する姿が多く見られました。
もちろん、産業科学館にも多くの方がいらしてくれています。
さて、早速ですが、本日の産業科学館のワークショップは、鈴井景子先生ご指導による「全反射シートであそぼう」です。
簡単に作り方を説明しましょう。
8 | ![]() |
真上から見ると、桜の絵を見ることはできません(全反射)。 |
さて、明日の山形市も晴れの予想が出ています。最高気温は24℃だとか。
桜を堪能し、強い日差しに疲れたら、どうぞ産業科学館にいらしてください。
様々な科学体験型の遊具や県内企業の開設ブースを見学しながら、頭も心もリフレッシュしてみませんか。
4月13日(土)トピックス はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2024|04|12
![]() |
こんにちは、ピコリンです |
4月も中旬になりました。
近くの霞城公園では、桜が見頃をむかえています。
お天気も良くて、最高のお花見日和ですね。
さて、そんな中今日は、大石田町から約1時間かけて、横山児童クラブの皆さん20名と、東根市から、つながるアカデミーの方々10名が来てくれました。
ありがとうございます。
楽しんで行ってくださいね。
![]() |
![]() |
そして今日はワークショップも開催しています。
今日のテーマは「ストロー飛行機をつくろう」です。
原則毎週、金曜日と土曜日はワークショップを開催しています。
科学ランド相談員の先生が丁寧に指導いたします。
皆さんのご来館を心待ちにしています。
それでは、「ストロー飛行機」の作り方と遊び方を簡単に説明しましょう。
皆さんも家の方と一緒に作ってみてください。
4月12日(金)トピックス はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2023|10|25
9月というのに、相かわらずもう暑が続いています。秋の風が待ちどおしくな
ってきます。今月はそれでも、5種類のテーマで合計8日のワークショップが
ありました。
「ストロー飛行機をつくろう」「くるりん☆カップ」
「おもしろかざぐるま」「あっちこっちボール」「くるくるリボン」
科学館のワークショップは、原則毎週の金曜日と土曜日に開催されています。
30分に1組ごと、家族や仲間とじっくりと取り組むことができます。
産業科学館で活動しているたんけん科学ランド相談員は、とっても理科好き、
工作好きなのです。毎週開かれているワークショップでは、皆さんを心待ちに
しております♪
◆ 9月2日(土)・15日(金) 「ストロー飛行機をつくろう」
◆ 9月8日(金)・23日(土) 「くるりん☆カップ」
◆ 9月9日(土)・22日(金) 「おもしろかざぐるま」
◆ 9月16日(土) 「あっちこっちボール」
◆ 9月30(土) 「くるくるリボン」
*********************************************************
9月のワークショップは、5種類のテーマ・8回の開催となりました。
参加人数は合計すると、34組・102名の親子や家族の皆さまです。
10月のワークショップはハロウィンverなど、人気テーマが勢ぞろい♪
開催する日は、下記のとおり合計8回となります。
6日(金)、7日(土)、13日(金)、14(土)、20日(金)、21日
(土)、27日(金)、28日(土)
土曜日などは混み合うことも予想されますので、希望する時間帯に申し込みま
しょう。空いていれば、当日受付けでもOKです♪
時間帯は午前が 10:30~12:00、午後が13:00~14:30の間に30分ごと
の開催となります。
10月は家族みんなでワークショップ♪ 科学館で楽しく過ごしましょう。
工作のテーマは、令和5年10月のイベント情報をごらんくださいね♪
9月のワークショップ はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2023|09|06
連日もう暑が続いて、外へのお出かけも熱中症に十分注意しないといけない8
月でしたね。今月はそれでも、5種類のテーマで合計5日のワークショップが
開催されました。
「紫外線チェッカーをつくろう」「ガリガリプロペラ」
「きらきらウォーター」「風船カーリング」「ポリシュート」
科学館のワークショップは、原則毎週の金曜日と土曜日に開催されています。
30分に1組ごと、家族や仲間とじっくりと取り組むことができます。産業科学
館で毎週体験できる理科工作教室では、たんけん科学ランド相談員が、やさし
くていねいに教えてくれますよ♪
◆ 8月4日(金) 「紫外線チェッカーをつくろう」
◆ 8月18日(金) 「ガリガリプロペラ」
◆ 8月19日(土)「きらきらウォーター」
◆ 8月25日(金) 「風船カーリング」
◆ 8月26(土) 「ポリシュート」
****************************************************************
8月のワークショップは、5種類のテーマ・5回の開催となりました。
参加人数は合計すると、28組・82名の親子や家族の皆さまです。
9月のワークショップは、秋らしいテーマがそろいました♪
開催する日は、下記のとおり8回となります。
2日(土)、8日(金)、9日(土)、15(金)、16日(土)、22日
(金)、23日(土・祝)、30(土)
日によっては、混み合うことも予想されますので、希望する時間帯に申し込み
ましょう。空いていれば、当日受付けでもOKです♪
時間帯は午前が 10:30~12:00、午後が13:00~14:30の間に30分ごと
の開催となります。
学校は2学期が始まりますが、涼しい中でワークショップを親しむには十分!
家族いっしょにワークショップで楽しい時間を過ごしましょう。
ワークショップの工作テーマは、令和5年9月のイベント情報をごらんくださ
いね♪
8月のワークショップ はコメントを受け付けていません