産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

GW科学まつり④「探してみようマイクロプラスチック」開催


 みなさんこんにちは

チェリリンです

今日は、「GW科学祭り」の四日目「探してみようマイクロプラスチック」を開催しました

講師には、当館館長 加藤智一 が務めました

マイクロプラスチックについての講義を行った後、㈱堀場製作所が開発した「マイクロプラスチック簡易観察キット ぷらウォッチ」を利用させていただき、山形県庄内浜から採取した砂から、染色法によりマイクロプラスチックを探し出しました

参加者からは、「こんなに細かいプラスチックが、砂の中にまぎれていたのか」と驚きの声がきかれました

 


GW科学まつり③「宇宙のかなたへ」開催


 みなさんこんにちは

ピコリンです

今日は、「GW科学祭り」の三日目「宇宙のかなたへ」を開催しました

講師には、ガイドボランティア 奥山 仁 氏をお迎えし、国立天文台4次元宇宙プロジェクト制作のCGソフト「ミタカ」を使用して、宇宙の謎に触れ、宇宙旅行を楽しみました

また、後半では、「星座傘」の制作を行い、親子で楽しい学習の時間を共有することができました

明日は、「GW科学祭り」四日目、「探してみようマイクロプラスチック」を開催します

講師は、館長 加藤智一 先生です


GW科学まつり②「廻せばコマの絵柄が変わる!」開催


みなさんこんにちは

チェリリンです

今日は、「GW科学祭り」の二日目「廻せばコマの絵柄が変わる!」を開催しました

講師には、山形大学名誉教授 富川義朗氏をお迎えし、「ばくうコマ」の制作指導および解説をしていただきました。

明日は、「GW科学祭り」三日目、「宇宙のかなたへ」を開催します

講師は、ガイドボランティア 奥山 仁 先生です


館長だより第219号を掲載します


5月1日(木)発行の「館長だより」第219号を掲載します

ご一読いただければ幸いです

館長だより第219号


館長だより第218号を掲載します


4月30日(水)発行の「館長だより」第218号を掲載します

ご一読いただければ幸いです

館長だより第218号