いよいよ、夏本番となりました。
学校は、もうすぐ待ちに待った夏休み♪
夏休み中は、ぜひ「環境・工作教室」にチャレンジしてみよう!
◎ 第1回 7月30日(火)「オリジナル・エコキャンドルをつくろう!」
◎ 第2回 8月8日(木) 「木の実や葉などを使って生き物をつくろう!」
この2つの教室参加者を、大募集しております。
画像をクリックすると、PDF版をダウンロードできます。
それでは、皆さまの参加をおまちしておりますね♪
山形県産業科学館 公式ブログ
editor | トピックス
2019|07|24
いよいよ、夏本番となりました。
学校は、もうすぐ待ちに待った夏休み♪
夏休み中は、ぜひ「環境・工作教室」にチャレンジしてみよう!
◎ 第1回 7月30日(火)「オリジナル・エコキャンドルをつくろう!」
◎ 第2回 8月8日(木) 「木の実や葉などを使って生き物をつくろう!」
この2つの教室参加者を、大募集しております。
画像をクリックすると、PDF版をダウンロードできます。
それでは、皆さまの参加をおまちしておりますね♪
夏本番! 「環境・工作教室」の参加者 大募集! はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2019|07|24
きょう7月21日は、地元の小学校にとって、夏休み前さいごの日曜日となり
ました。天気は、どんよりとした曇り空のなかに、ときおり青空を見せてくれ
ます。産業科学館4階「発明工房」では、「ロボトレース製作とプログラミン
グ講習会」の3回目がおこなわれました。やまがたメイカーズネットワーク、
山形ロボットクラブの講師、それに、山形工業高校生と山形市立第六中学校の
生徒が、スタッフとして参加してくれました。
小学校低学年の部、高学年の部あわせると、13名の児童が休まず参加してい
ます。参加者が住んでいる地域は、地元の山形市中心に、寒河江市、南陽市や
高畠町とちがっています。児童たちは、別々の学校から参加していますが、す
ぐ仲よくなりました。ロボットなかまです。ひとり一人のロボットのかたちは
ちがっていて、作った人の個性が、マイロボットにでてきてましたよ♪
全員確実にコースを完走できることを目標に、一日取り組んでみました。コ
ースアウトしてはセンサの調整、ストップしては調整と、おもうようにロボッ
トは走ってくれません。そして5時間後、ついに全員が完走を達成♪
低学年の部と高学年の部は、それぞれロボットの性能がちがうので、スピー
ドは圧倒的にちがいます。少しでもスピードアップするように、集中してがん
ばりました。講習会の参加者全員、8月の山形大会にむけて、意欲も満々で
す!
「ロボトレース製作とプログラミング講習会」(3回目) いよいよ、コースの試走と調整! はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2019|07|12
6月の山形県は、やっぱりサクランボです。さいごの日曜日は雨模様でした
が、館内では「ロボトレース製作とプログラミング講習会」の2回目がおこな
われました。きょうのテーマは、3Dプリンターの体験とNAOロボット、そし
て自分のロボトレーサーが走れるようにすることです。4階の発明工房では、
1回目と同じメンバーが集合、夕方まで集中してがんばりました。
ロボットの車体やタイヤなどの部品は、やまがたメイカーズネットワークの
講師が、3Dプリンターで事前につくってくれました。きょうは、3Dプリンタ
ーをつかい、パンダを実際につくることで、ものづくりの仕方を覚えました。
そして、NAOロボットが登場し、現在の人型ロボットのことも知ることができ
ました。
ロボトレーサーをひとまず完成させて、走らせてみました。初級、中級、そ
れぞれ仮設のコース(白地に黒ライン)をつくって、試走してみました。コー
スアウトの理由をかんがえながら、調整をくりかえしました。何度も何度もや
り直して、ようやく全員がほぼ直線、曲線を走れるようになりました。全員完
成し、大満足! これで、コース走行の感じはつかめました。次回は、大会と
同じコースを準備して、さらにバージョンアップさせてみます。
「ロボトレース製作とプログラミング講習会」(2回目) はコメントを受け付けていません