産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

本日のワークショップ


みなさんこんにちは

ゆめリンです

本日のワークショップは「舞クラゲ」です

本日も多くの皆様にご参加いただきました

ありがとうございます

早速、制作手順を説明します

準備したものは次のとおりです

1 少し厚めの折り紙

2 約1cmのストロー1個

3 約50cmの木綿糸1本

4 糊

5 ハサミ1本

 

折り紙を図のように4当分にします
線に沿って切り込みを入れます
裏返すとこんな感じになります
短冊の左端2cm位に糊を付け、右端と糊付けする
同じ短冊を4つ用意する
上で作成したものを2つずつそれぞれ十字になるように上下それぞれ真ん中に糊付けする
これを2組作る
等間隔になるようにそれぞれ糊付けし合体
ストローに糸を通し端で結ぶ

ストローがストッパーになる

クラゲの上部真ん中にキリで穴をあけ、上で作った糸を通し完成
遊び方は紐の端を持って、左右に振り回してみてください

クラゲがクルクル回りだします


本日のワークショップ


みなさんこんにちは

チェリリンです

今日は、最上川フォーラムさんによる、水の濁度を測定するための、「ペットボトル透視度計制作」を行っています


科学の祭典in山形


みなさんこんにちは

ゆめリンです

本日は、霞城セントラル1階アトリウム および やまがた県民ホール を会場に科学の祭典in山形が開催されています

産業科学館でも大勢の方がご来館くださり、さまざまな科学実験や工作に取り組んでいます


7月のワークショップ振り返り


みなさんこんにちは

ピコリンです

7月開催のワークショップ

実施状況を報告します

実施日 テーマ 参加人数
 7月 5日(金) 風船カーリング 2名
 7月 6日(土) ぶんぶんセミ 13名
 7月12日(金) 紙ブーメランをつくろう 7名
 7月13日(土) ふしぎな水もようをつくろう 14名
 7月20日(土) 光の万華鏡 13名

㈱チノー山形事業所のブースがリニューアルしました


みなさんこんにちは

チェリリンです

本日、㈱チノーのブースが一部リニューアルしました

リニューアル内容をご紹介します

1 クイズダンジョンの新設

クイズ形式で、㈱チノーのこと、製品のことをわかりやすく説明します

2 AR体験コーナーの新設

スマホを使ったAR体験をとおして、製品の説明をします

ご来館の際は是非ご体験ください

お待ちしています