産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

”山工スピナー” 山形工高の生徒が考案・製作 いよいよ展示開始 !


縮小ピコリン こんにちは、ピコリンです。

 

 山形県立山形工業高校の生徒が、オリジナルでつくった”山工スピナー”の展

示が始まりました。産業科学館の2階、チャレンジコーナーの近くにコーナー

が設置されました。実際に手に取って動かすことができますよ。

 

P1000301

 

 ”山工スピナー”は、機械システム科3年生6名が課題研究で取り組んだ逸品

です。形や色彩に趣向を凝らして、楽しいものに仕上げてくれました。3Dプ

リンターでつくり、研磨して整えてから、彩色を施したものです。スピナーと

しての回転性能を、ずいぶんと追究してみたそうです。これからも研究を重ね

て、改善していきたいと話していましたよ。

 

P1000298 P1000312

 

P1000302 P1000307

 

DSC01830 DSC01843

 

P1000306 P1000305

 

P1000314 P1000313

 

 来館したお客様には、オリジナルのスピナーを大いに楽しんでもらいたいそ

うです。ぜひ、試して感想などお聞かせくださいね ♪

 


“みんなで楽しむスライム実験” あかるい陽射しの発明工房で 大盛況 !


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです。

 

 今日12月3日(日)は、” みんなで楽しむスライム実験 2017 “『のび~る

スライム・光るスライム』を作ろう が、4階「発明工房」で開かれました。

今年度の最終回ということもあり、定員いっぱいの80名の親子連れで、工

房が狭くなるくらい、たいへんな活況となりました ♪

 

P1000368

 

 山形大学SCITAセンターのご支援をいただきました。主催者の「スライ

ムの風」からは事務局のスタッフ、そして山形大学学生スタッフのみなさんが

大勢参加してくれました。子どもたちを、やさしくナビゲートしてくれました

よ。午前の部、午後の部とも予約いっぱいとなり、順番がくるまで待ち時間が

できてしまいました。でも、触って伸ばして、不思議な感覚を楽しむことがで

きました。

 P1000326 P1000362
P1000342 P1000337
P1000358 P1000371

 

ウォーターフラワー  ~水で花を咲かせましょう~

 

 学生スタッフによる「ウォーターフラワー  ~水で花を咲かせましょう~」

が同時開催されて、33名の皆さんが参加されました。白色フィルターの紙の上

で、水性ペンの色と水が混じり、形や模様がジワジワ浮き上がってくるのは、

とても不思議でした。思いがけない絵ができあがって、ワクワクしましたね。

 みんな、おもしろがって描いていましたよ ♪

P1000373 P1000348
P1000340 P1000344

 

 今日は、12月とは思えない冬の快晴に恵まれて、館内もポカポカ陽気で熱気

があふれました。家族連れや仲間連れなど、1600名をこえるお客様が来館し、

おおいににぎわいの一日となりました。

 


 

◆ 入館者数データ

 ● 延べ総入館者数 5,462,574名 (平成13年1月1日~)

 ● 今年度入館者数   166,605名 (平成29年4月1日~)

 ● 今日の入館者数     1,670名 (平成29年12月3日)


 

 

 


『第14回山形県未来の科学の夢絵画展』想像力あふれる入賞作63点を展示 !


縮小チェリリン こんにちは、チェリリンです。

 

P1000319

 

 山形県発明協会が主催する『第14回山形県未来の科学の夢絵画展』が、産業

科学館2階フリースペースで開かれています。小中学生が科学技術を用いて、

叶えたい理想の未来を描いた入賞作63点が展示されています。いずれも力作ぞ

ろいですよ ! たくましい発想力と、1枚の絵にまとめあげる創造力がすばら

しいですね

P1000317 P1000325

 

P1000316 P1000318

 

 展示期間は、12月3日(日)までとなります。ぜひご覧になって、山形県の

子どもたちがのびのびと描く、未来の世界を味わってみてくださいね。

 


3Dプリンターによる国会議事堂模型 寒河江工高よりプレゼント 


縮小ピコリン こんにちは、ピコリンです。

 

 11月29日(水)に、山形県立寒河江工業高校の生徒たちから、国会議事堂の

3Dプリンター模型をプレゼントしてもらいました。これで、東京スカイツリ

ーの模型と大きさの比較ができるようになりました。縮尺は1/1000で、とて

もリアルにできています。今は、みんなの目に触れる2階のフリースペースに

置かれています。きっと、子どもたちから大人まで、喜んでもらえることでし

ょう。

 

P1000233

 

 国会議事堂は、昭和11年に完成した鉄骨鉄筋コンクリート造の建物です。材

料をほとんど国内から調達したというオールジャパンの記念的な建築でした。

当時、山形県出身の日本や世界を代表する建築家が、国会議事堂の計画や建設

に深く関わっていましたよ。

 

 山形県産業科学館では、県内の特色ある企業をPR する一つとして、東京ス

カイツリーにかかわった企業やものづくりを展示しております。渡辺鋳造所の

メインエレベーターの綱車はその代表的なものづくりです。

 ぜひ、来館して、ごらんくださいね。

 

P1000198 P1000201

 

P1000202 P1000215

 

 

P1000216 P1000231

 

P1000235

 


がんばれ ! 技能五輪全国大会2017 メカトロニクス ミクロン精密(株)チーム  山口・遠藤選手出場 !


縮小ゆめりん こんにちは、ゆめりんです。

 

 今日は、「技能五輪全国大会2017」のメカトロニクスに出場する山形県選手

の応援ですよ !

 

 大会は11月24日(金)~27日(月)まで、栃木県で開催されます。昨年は

10月に地元山形県での開催だったので、とても盛り上がったことは、まだ記憶

にあたらしいですね。

 

 いよいよ本番が近づいている大会。メカトロニクスという職種には、産業科

学館に企業展示しているミクロン精密(株)さんのチームが、県代表として出

場します !

 

 メカトロニクスとは、機械工学や電子工学などの技能を活用し、工場自動生

産設備を模した装置を製作します。競技では、生産現場での作業を想定し、1

チーム2人の選手が連携して装置を製作して競います。

 

3-2

 

 11月24日(金)が開会式、競技は11月25日(土)から26日(日)にわたって

おこなわれます。山口隼矢選手と遠藤圭佑選手、2人の技とチームワークに、

ぜひ応援の声を届けましょう !

 

1-1
1-2

          技能五輪全国大会2016山形大会の資料から