産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

11/23「体を使ったゲーム体験」実施します。


平成27年11月23日(月)11:00-14:00まで、山形県産業科学館2階フリースペースにおいて、山形県立長井工業高等学校福祉生産システム科の河村一郎先生と生徒により「体を使ったゲーム体験」を行います。

生徒の作品を発表します。どんなゲームなるのかは、当日のお楽しみということです。生徒の完成を生かしたゲームとはいかなるものなのか、実に楽しみです。

なお、山形県産業科学館2階チャレンジーコーナー前に、山形県立長井工業高等学校の作品展示をしております。

あわせてご覧ください。

ぜひ、お越しください。


「親子でからくり大発見2015 by 産技短」が大盛況のうちに終了


平成27年11月15日(日)10:00-16:00まで、霞城セントラル1階アトリウムと山形県産業科学館の2階フリースペース・4階発明工房において、山形県立産業技術短期大学校の皆さんを迎えて、「親子でからくり大発見 by 産技短」が開催されました。

ものづくり工作や科学実験など11ブースが設置され、楽しく「からくり=しくみ」を発見しました。

当日の山形産業科学館の来館者数は2,250名(昨年1,529名)となり、大盛況でした。

山形県立産業技術短期大学校の皆さん、参加いただきました皆さんありがとうございました。

P1190293

 

 


11/21本日サイエンス広場があります。


平成27年11月21日(土)に山形県産業科学館4階発明工房で、小・中学生のためのサイエンス広場があります。

当日参加も可能です。

第1回目:11:00~

第2回目:13:00~

第3回目:14:15~

ぜひ、ご参加ください。

11.21小・中学生のためのサイエンス広場

 


明日(11/22)第3回「ロボットとあそぼう!」


平成27年11月22日(日)13:00-14:30に山形県産業科学館2階フリースペースにおいて第3回「ロボットとあそぼう!」が開催されます。

テクノボランティアの高校生の皆さんがサポートします。

アイボなどの犬型ロボット、フェアリー(空飛ぶ妖精)、二輪自走ロボットなどと一緒に遊びます。魚ロボットも見られます。

ぜひ、おいでください。

IMG_1234縮小 アイボ6.1

 

 


11/21いよいよ明日、小・中学生のためのサイエンス広場があります


いよいよ、平成27年11月21日に、山形県産業科学館4階発明工房で、協賛イベント「小・中学生のためのサイエンス広場」が開催されます。

講師は山形大学大学院理工学研究科中島研究室に皆さんです。

第1回目:11:00-12:00、第2回目:13:00-14:00、第3回目:14:15-15:15

各実験ブースをまわって、極低温の世界、超伝導のしくみ、太陽電池の原理を探り、体験しよう。

申し込みは山形大学大学院理工学研究科中島研究室(TEL:0238-26-3291、FAX:050-3737-6932)にご連絡してください。

皆さん、ふるって、ご参加ください。

11.21小・中学生のためのサイエンス広場