産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

10/25(日)第2回「ロボットとあそぼう!」開催します


平成27年10月25日(日)13:00~14:30に山形県産業科学館2階フリースペースにおいて、第2回「ロボットとあそぼう!」を開催します。

犬型ロボット「AIBO」、猫型ロボット「ニャーミー」、自立2輪走行ロボット「ミップ」、空飛ぶ人形「フェアリー」のロボットと触れ合うことができます。

入り口では、魚ロボットが皆さんをお迎えしています。

どなたでも参加でき、申込み不要です。

ぜひ、お越しください。

10.25ロボットとあそぼう! P1170931


アクロバットサイエンスショー終了


平成27年10月18日(日)に霞城セントラル3階山形市保健センター大会議室において、午前の部、午後の部に分かれて、山形県産業科学館十五周年記念事業「くす田博士のアクロバットサイエンスショー」を開催しました。

身近な科学をテーマにダイナミックスなアクロバットを取り入れたおどろきと楽しさ一杯の科学実験ショーでした。

定員400名に対して、500名を越す申し込みがありました。

参加していただきました皆さん、ありがとうございました。

下記の新聞に紹介されました。

●『サイエンスに興味津々 県産業科学館15周年イベント』山形新聞平成27年10月20日付け記事掲載

7 039


本日(10/18)、いよいよアクロバットサイエンスショー開催


平成27年10月18日(日)に霞城セントラル3階(山形県産業科学館3階向かい)山形市保健センター大会議室において、山形県産業科学館開館十五周年記念事業「くす田博士のアクロバットサイエンスショー」を開催します。

人気のくす田先生をお迎えして楽しく面白いサイエンスショーです。

事前申込みの皆さん、お待ちしています。

10.18アクロバットサイエンスショー


10/25スライムをつくって遊ぼう!


平成27年10月25日(日)10:30~14:30まで、山形県産業科学館4階発明工房において、スライムの風主催の「みんなで楽しむスライム実験」を行います。

今回は光るスライム時計をつくります!

参加無料です。小さなお子様は保護者同伴でお願いします。

ぜひ、お越しください。

当日は、テクノボランティアによる「ロボットとあそぼう!」(13:00~14:30)もあります。

10.25光るスライム時計をつくります


放送大学山形学習センター主催親子科学教室が終了


平成27年10月3日(土)10時30分より放送大学山形学習センター主催による開設20周年記念事業として「親子科学教室」が山形県産業科学館発明工房で行われました。

講師は放送大学客員教授、山形大学理学部教授栗山恭直氏により、『「光」を科学してみよう オワンクラゲの光る仕組みなど』の科学教室が行われました。

実際に実験をしながら光の科学について勉強しました。7組の親子さんが参加していただきました。

参加者の皆さん、放送大学山形学習センターの皆さん、ありがとうございました。

10.3放送大学親子科学教室