 |
まず 材料です
ビニールテープ、セロハンテープ、ハサミ、ラジオペンチ、割箸大(装飾針金を通す穴が上下に一か所ずつあり)、割箸小、プロペラ、ストッパー付き針金、装飾針金 |
 |
割箸大の下側の穴に装飾針金を通し、上の穴に向かってぐるぐると均等に巻いていきます
最後は、ラジオペンチで引っ張ってしっかり押さえてください |
 |
巻き終わるとこんな感じになります
余分な針金は、ケガ防止のために、そのまま割箸に巻き付けておきます |
 |
次にプロペラを作ります
ストッパー付きの針金を羽根の真ん中にあいた穴に通してください |
 |
完成したプロペラを割箸の先端に、5mmほど余裕を開けてセロハンテープでとめます |
 |
さらに、その上からビニールテープでとめます |
 |
これで完成です
小さな割箸を螺旋状に巻き付けた装飾針金に何回も擦り付けると、プロペラが回り出します
なぜでしょう
あそび方に慣れてきたらプロペラ逆回転にも挑戦してみてください |