産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

「科学の祭典」が8月6日(土)に開催されます


平成28年8月6日(土)10:00~16:00に霞城セントラル1階アトリウム、2~4階山形県産業科学館、3階大会議室・視聴覚室において「2016青少年のための科学の祭典in山形」が開催されます。

30ブースが出展され、工作や実験・観察・サイエンスショーなど面白い体験をたくさんできます。

また、その中で、山形県産業科学館4階において「タッチで反射神経競技会」も開催します。

山形県産業科学館4階に設置されている科学アイテム「タッチで反射神経」を使って、各人の反射神経を競います。

競技会当日に向けて練習できます。君はメダルを獲得できるか。

金メダルをゲットしよう!

どうぞ、お越しください。

科学の祭典ポスター5

科学の祭典ポスター5

 


「触れる地球」実演会を開催します


来る平成28年7月17日(日)に山形県産業科学館2階フリースペースで山形大学SCITAセンター主催により「触れる地球」実演会を開催します。

【午前の部】11:00~11:30 【午後の部】13:30~14:00

講師は山形大学SCITAセンターの学生スタッフ4名が次の3つのテーマを分担して行います。

実演テーマ名は次のとおりです。

~実演テーマ~

☆ザトウクジラの回遊と生態

☆ハチクマの渡りと奇妙な生態

☆地震による津波の広がり

今日、グローバル時代、地球時代と言われていますが地球に生きるという実感が失いがちです。

宇宙に浮かぶ地球を見つめ直すことが第一歩になるのではないでしょうか。

私たちの住んでいる”生きた地球”が体感できます。

皆さん、ぜひお越しください。

なお、下のポスターは山形工業高校生徒のインターンシップで制作していただいたものです。

触れる地球実演会


山形工業高校生徒が本館でインターンシップを実施しました


平成28年7月5日(火)~7日(木)午前10時~午後4時まで、山形県産業科学館で山形県立山形工業高等学校情報システム科の生徒3名がインターンシップを実施しました。

内容は、オリエンテーション、朝のミーティング、リニアライナーの組み立て・発表会、ポスター制作、ワークショップの実践、3Dプリンターについての講義など盛りだくさんのことをやりました。

制作したポスターは次の通りです。

・「触れる地球実演会」ポスター

・「タッチで反射神経競技会」ポスター

・「リニアライナーを体感しよう!!」ポスター

館内に掲示したり、山形県産業科学館のホームページで利用させていただきます。

真剣に、取り組んでいただきましてありがとうございます。

楽しみながら就業体験ができたと思います。

日頃、学校では体験できないことが多かったのではないでしょうか。

今後の学校生活に生かしてください。

IMG_1684縮小


本日(6/26)、「紅花染めに挑戦しよう!!」があります


平成28年6月26日(日)に山形県産業科学館4階発明工房、2階フリースペースで「紅花染めに挑戦しよう!!」があります。

時間は次のとおりです。

【午前の部】11:00~12:30

【午後の部】13:30~15:00

どなたでも自由に参加いただけます。

今回は、和紙に「紅花」できれいな模様をつけたり、しおりも作ります。

ぜひ、体験してください。


館長だより第59号を掲載します


アジサイがきれいな花を咲かせるころとなりました。

DVC00011.JPG

平成28年6月8日発行の「館長だより」第59号を掲載します。

内容は次のとおりです。

・「みんなで楽しむスライム実験」・「科学のふしぎ」を開催しました

・6/12(日)「ふしぎな体験教室①」があります

・YBCラジオ【山形放送(株)】で紹介番組

・ピタゴラスのことば

ご覧ください。

山形県産業科学館内の掲示板にも掲示しています。

館長だより第59号

館長だより第59号