産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

本日のワークショップ


こんにちは

チェリリンです

本日5月4日(土)のワークショップは

「紫外線チェッカーをつくろう」でした

多くの皆様にご参加いただきました

ありがとうございます

それでは例によって作り方の説明

はじめに、紫外線で発色する蓄光剤入りのビーズの説明をします

これにはすべて紫外線に反応する蓄光剤が含まれています

これにブラックライトをあてるとたちまち青や紫、黄、ピンクに発色します
今回の工作に必要な道具は

セロハンテープ、ハサミ、大ビーズ4、小ビーズ12、蓄光剤入りビーズ3、それにカラーゴム紐です

全部集めるとこんな感じになります
これをすべて、作りたい大きさに並べてみましょう
ビーズに通すゴム紐の長さは、ブレスレッドの円の長さプラス約10cmです
ゴム紐をハサミで切ります
ゴム紐の片方をセロハンテープで止めます(通したビーズがこぼれないように)

 

ビーズを順番に通していきます
全部通し終わったらきつく3重に結びます
完成品を見てみましょう

紫外線が当たっていないときは赤い矢印の蓄光剤入りビーズは発色していませんが

紫外線が当たると、黄、紫、青に変色したのがお分かりいただけますか

外で遊ぶとき、このブレスレッドを身に付けてみてください

色の変化を楽しめますよ


メカモグラ第3回世界大会開催中


みなさんこんにちは

ゆめリンです

連休後半戦

今日も朝から産業科学館は大勢の方々でにぎやかです

霞城セントラル1階アトリウムでは、メカモグラの世界大会開催中です

エ~7秒!!

 


ミクロン精密㈱展示再開しました


みなさんこんにちは

チェリリンです

ミクロン精密㈱ブースにおいて

調整中だったプロジェクター

インターナルグラインダー等の展示を再開いたしました


オーデリック㈱ブース展示が一部変わりました


みなさんこんにちは

ゆめリンです

オーデリック㈱展示ブースにおいて、展示内容が一部変わりましたのでお知らせいたします

新たに、球形の高演度LED照明が加わりました

音声でON、OFFできるだけでなく、色を変えることもできる優れもの

一度体験しにいらしてください


ワークショップ4月の総括


みなさんこんにちは

ピコリンです

5月の連休も後半戦突入

連日多くの皆様にお越しいただき感謝申し上げます

産業科学館は元気に営業中です

さて、何かと賑やかだった4月も終わりました

ここでワークショップの振り返りをしたいと思います

合計で6日間実施しました

◎4月5日(金)ストロー飛行機 参加人数16名

◎4月6日(土)のぼれのぼれおさるさん 参加人数9名

◎4月12日(金)ストロー飛行機 参加人数9名

◎4月13日(土)全反射カードであそぼう 参加人数9名

◎4月19日(金)のぼれのぼれおさるさん 参加人数4名

◎4月27日(土)ストロー飛行機 参加人数20名

4月の総参加人数は67名 参加グループ数は26組でした

また5月も

4日(土)、17日(金)、31日(金)は「紫外線チェッカー」をつくろう

11日(土)、24日(金)は「おもしろかざぐるま」

18日(土)は「ころころホイール」

25日(土)は「ソーマトロープ」

開催予定です。

どなたでも参加できます

事前申込みが必要です

皆さんのご来館を心よりお待ちしています