![]()  | 
みなさんこんにちは
 ゆめリンです  | 
本日のワークショップは「くるくるホイール」です
本日も多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました
早速、簡単に作り方をご説明しましょう
山形県産業科学館 公式ブログ
editor | トピックス
2024|05|18
![]()  | 
みなさんこんにちは
 ゆめリンです  | 
本日のワークショップは「くるくるホイール」です
本日も多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました
早速、簡単に作り方をご説明しましょう
本日のワークショップ はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2024|05|17
![]()  | 
みなさんこんにちは
 ゆめリンです  | 
今日のワークショップは「紫外線チェッカーをつくろう」でした
4組のみなさまに体験いただきました
![]()  | 
![]()  | 
次回ワークショップは明日、5月18日(土)「ころころホイール」です
お待ちしてます
本日のワークショップ はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2024|05|11
![]()  | 
みなさんこんにちは
 チェリリンです  | 
今日、5月11日(土)ワークショップのお題は「おもしろかざぐるま」でした
作り方をご説明します
![]()  | 
次に、出来あがった3枚の羽根を少し開きながら、すべて均等にその内側に入れて行きます | 
![]()  | 
竹ひごの先端に紙でストッパーを糊付けします | 
![]()  | 
3枚の羽根に竹ひごを通しますが、その際、羽根の中心にはストロー小をかませます | 
![]()  | 
出来あがりはこんな感じになります | 
![]()  | 
最後にストロー大を竹ひごに通します | 
完成!まわれまわれ風車!
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
本日のワークショップご紹介 はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2024|05|04
![]()  | 
こんにちは
 チェリリンです  | 
本日5月4日(土)のワークショップは
「紫外線チェッカーをつくろう」でした
多くの皆様にご参加いただきました
ありがとうございます
それでは例によって作り方の説明
![]()  | 
完成品を見てみましょう
 紫外線が当たっていないときは赤い矢印の蓄光剤入りビーズは発色していませんが  | 
![]()  | 
紫外線が当たると、黄、紫、青に変色したのがお分かりいただけますか | 
外で遊ぶとき、このブレスレッドを身に付けてみてください
色の変化を楽しめますよ
本日のワークショップ はコメントを受け付けていません