マイクロプラスチックってどんなもの?
その問題点はなに?
2023年度 未来に向けたSDGsの第2弾。
山形工業高校の土木・化学科 化学技術コースの生徒が取り組んできたプロジ
ェクトの紹介です。テーマは”山形の海とマイクロプラスチック”の登場です!
湯の浜海岸でのプラスチックの採取はたいへんな作業だったでしょうね。
サイズの大きさによってプラスチックを分けるために、いくつもの網目のふる
いをつかい、それぞれビニール袋に入れてサンプル表示にしてあります。
自分の目でよ~く観察すると、プラスチックのことをバッチリと理解できるよ
うになりました。
制作した動画は手づくり素材をたくみに組み合わせ、上手な編集技術によりマ
イクロプラスチックとその問題点をわかりやすく伝えてくれます。
直径5ミリメートル以下をマイクロプラスチックと呼び、その汚染したマイク
ロプラスチックを海の生きものが食べて、それを消化できずに死んでしまった
り、食物連鎖で人が食べたりと、深刻な問題があるのですね。
5枚のパネル、ABCの3つに分類されたプラスチックのサンプル、それに2本
の動画で知ることができる、未来に向けたSDGsの取り組み。
動画は、令和3年2月に行われた「第70回山形県自作視聴覚教材コンクール
児童生徒作品部門」で『最優秀賞』を受賞しています。子どもも大人も見ごた
え十分ですよ♪
展示は、6月3日(土)から7月9日(日)までとなります。
この科学的な高校生のチャレンジをぜひご覧になってください♪