平成29年2月5日(日)【午前の部】10:30~12:00、【午後の部】13:30~15:00まで、4階発明工房で「カラフルなプラスチックで夢の動物を作ろう!」を実施しています。
下の写真は、只今参加者の皆さんが作った作品です。
どなたでも事前申し込み必要なしで参加できます。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
山形県産業科学館 公式ブログ
editor | トピックス
2017|02|05
平成29年2月5日(日)【午前の部】10:30~12:00、【午後の部】13:30~15:00まで、4階発明工房で「カラフルなプラスチックで夢の動物を作ろう!」を実施しています。
下の写真は、只今参加者の皆さんが作った作品です。
どなたでも事前申し込み必要なしで参加できます。
どうぞ、お越しください。お待ちしております。
本日(2/5)、「夢の動物を作ろう!」やっています はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2017|01|29
寒の厳しい頃となっています。
霞城セントラル1階には美しい山形特産の啓翁桜が一足早く春を告げています。
昔懐かしい「だんご木」も飾っています。これは、秋の豊作を願う行事でありますが、飾りを見ていた幼い頃を思い出すと、子どもの健やかな願いもあったのではないかと感じます。
さて、平成29年1月4日発行の「館長だより」第66号を掲載します。
内容は次のとおりです。
・「ロボットとキネクトであそぼう!!」開催します
・「超絶技巧!けん玉SHOW&体験教室」を開催します
・新年のご挨拶
・トマス・ヤングのことば
ご覧ください。
館長だより第66号を掲載します はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2017|01|27
来る平成29年2月11日(土)~19日(日)にイベント「私たちと環境」があります。
イベントの内容は、環境やリサイクルに関する展示と環境教室、ワークショップで構成されています。
①「身近なものでリサイクル!」
平成29年2月11日(土)~19日(日)にわたり、10:00~18:00まで山形県産業科学館2階フリースペースで環境やリサイクルに関する展示を行います。
自動車の部品で作ったリサイクル製品やアルミ缶で作った帽子など、環境やリサイクルに関するいろいろなものを展示します。
定員はどなたでも見学自由です。参加費は無料です。事前申し込みは必要なしです。
②「環境にやさしいまちづくり」
平成29年2月12日(日)13:00~14:00に山形県産業科学館4階発明工房で、講話型環境教室を開催します。
エコドライブや地球温暖化に関する内容をスクリーンを使った紙芝居のようにした話をお聞きします。
定員は、小学校4年生以上・どなたでも先着40名です。
参加費は無料で事前申し込みが必要です。
③「マイ箸づくりに挑戦」
最終日の平成29年2月19日(日)【1回目】10:30~12:00【2回目】13:00~14:30に山形県産業科学館4階発明工房で、ワークショップを行います。
オリジナルの箸を作って、エコライフを実践しよう!
定員は、どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)各回とも先着15名です。
材料費は一膳につき500円(当日集金)です。
今回イベントは、9日間にわたり、展示と関連するワークショップなどをまとめて開催するこれまでにないイベントです。
これらのイベントを通して、環境問題やリサイクルに関して考える良いきっかけになればと思っています。
ぜひ、ご参加ください。
イベント【私たちと環境】を開催します はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2017|01|25
来る平成29年2月5日(日)【午前の部】10:30~12:00、【午後の部】13:30~15:00の2回にわたり(入室は各部とも終了時間の20分前まで)、山形県産業科学館4階発明工房で「カラフルなプラスチックで夢の動物を作ろう!」があります。
定員は、各部とも先着30名で、参加費は無料で、申し込みは不要です。
対象は、どなたでも 主に小中学生(小学2年生以下は保護者同伴)です。
さまざまな色や形のプラスチックの板をつなげて、動物や怪獣を作ります。持ち帰って、作り直して遊ぶこともできます。
ぜひ、ご参加ください。
「カラフルなプラスチックで夢の動物を作ろう!」があります はコメントを受け付けていません
editor | トピックス
2017|01|22
去る平成29年1月15日(日)に山形県産業科学館2Fフリースペースにおいて、「ロボットとキネクトであそぼう!!」が開催されました。
3回実施されて、開始時間は10:30~、11:30~、14:00~です。
講師は、長井工業高校の生徒8名と先生方です。
内容は下記のとおりです。
①ロボット:自作のロボットのデモンストレーションや運転体験
②ゲーム:自分の体でキャラクターを動かして、落ちてくるりんごなどを手に入れる自作のゲーム
③展示:長井工業高校の作品や取り組みなどの紹介
皆さんに楽しんでいただきました。
講師の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
「ロボットとキネクトであそぼう!!」好評のうちに終了 はコメントを受け付けていません