産業科学館だより

山形県産業科学館 公式ブログ

館長だより第32号を掲載します


6月2日(日)発行の「館長だより」第32号を掲載します

ご一読いただければ幸いです

館長だより第32号


本日のワークショップ


みなさんこんにちは

ゆめリンです

本日のワークショップ ぶんぶんこま(季節によってカエルだったりセミだったり)の作り方を説明します

準備する物は、ハサミ、糊、中心に穴をあけた紙コップ、ビニールテープ、糸、松やに、割箸(ストッパー付き)、紙のストッパー、竹ひご(小)、セロハンテープ
適当な長さの紐の片方をチチワ結びし、結んでいない方から紙コップの底に千枚通しで開けた穴に向かって下からその糸を通します
糸を紙コップから外に出し、竹ひご(小)に結びます
チチワ結びをした方を引っ張り、セロハンテープで竹ひご(小)を紙コップの底に固定します
次に、ストッパーの付いた割箸の先端部分を松やに擦り付けます
チチワ結びを松やにを塗った方の先端に通します
紙コップの飲み口側にビニールテープを3重巻にして、重りにします
割箸の先端に紙製のストッパーを取り付け、糊で固定します
完成 割箸を持って、紙コップをぐるぐる回してみましょう

ブンブン音をたてて回ります


5月ワークショップ総括


みなさんこんにちは

ゆめリンです

5月に実施したワークショップの参加状況をまとめてみました

ワークショップ 開催日 参加数 活動の様子
紫外線チェッカーをつくろう

5/4(土祝)

5/17(金)

5/31(金)

20

10

おもしろかざぐるま

5/11(土) 14
ころころホイール

5/18(土) 19
ソーマトロープ

5/25(土) 16

5月参加数合計 95名 でした

ご参加いただきありがとうございました


今日のワークショップ・イベント情報


みなさんこんにちは

ピコリンです

今日は、4階発明工房にて「スライム」作り、2階フリースペースにて「全反射カード」作りが行われています

どちらも申込み不要

すでに多くの皆様にご来館いただいております

全反射カードであそぼう

スライムをつくろう


館長だより第30号を掲載します


5月28日(火)発行の「館長だより」第30号を掲載します

ご一読いただければ幸いです

館長だより第30号